【餅つきによくあるQ&A】 |
Q1:もち米は何時間くらい「水」につけておけばよいですか? |
A1:前の晩からつけておけば万事OKです(テストでは20時間実施)。20時間はやり過ぎだとしても、最低4〜5時間? 時間のない時は「熱いお湯」で2〜3時間。参考(1) |
Q2:「2升」(もち米:約3kg)で何人分くらい食べられますか? |
A2:20人が目安。たこ焼き程度の大きさであれば100ヶ程度作れます。参考(25) |
Q3:もち米(2升)が蒸しあがるまのでの時間はどれくらいですか? |
A3:最初の蒸し上がりは約40〜45分です(参考「10」)。もち米の中央に蒸気の穴を作った場合は30〜35分と早いです(「7」参照)。 |
Q4:餅つきセットのセイロ(2升)×3段すべてを、蒸し始めから→つき終わりまでのおおよその時間は? |
A4:スムーズに終われば90分〜100分くらい。初めての時は120分前後を考えておきましょう。参考(21) |
Q5:(R1)の「餅つきセット」があれば、だいたいのことは出来ますか? |
A5:だいたいのことはできます。もちろん必要なものはこの他にもたくさんございますので「餅つき準備参考リスト(PDF)」を参考になさって下さい。 |
Q6:事前に「臼」の中に入れるお湯はどれくらい前から貯めておく必要がありますか? |
A6:実施の5分〜10分前からでOKです。「杵」も一緒に温めておくとよいです。 |
Q7:初心者でも出来るでしょうか? |
A7:大丈夫です。しかし要領が分からないと不安ですよね。簡単な説明の動画がありますのでご参考になさって下さい。ポイントさえつかんでおけば多少見た目が悪くてもなんとかなります。とにかく楽しくやることが大切! |
Q8:もち米50kg分(2升ウス16回〜17回分)だと、どれくらいの時間を要しますか? |
A8:餅つきセット×1セットで実行した場合、朝6時から準備を開始して、8時からつき始め、途切れなくどんどんつけば14時頃終了。 だらだらとやると16時頃終了。1日で100kgつくとなると、セイロセット(3段)を最低「2セット」を用意するか、 餅つきセット×2セットのご用意を検討されたほうがよさそうです。もしくは2日間のイベントに分ける等の工夫が必要です。
どちらにしても結構な重労働です!どうぞご参考まで・・・。 |
Q9:餅つき商品は、洗って返却しなければなりませんか? |
A9:お餅だけ取り除いて頂ければ洗って頂かなくて結構です。
※お餅は固まってしまうとメンテナンスが大変ですので皆様のご協力をお願い申し上げます。 |